スリランカに行って生まれ変わったオーラスのカレーを食べてきました!
こんばんは、ダッチです!
今回はランチ限定の間借り営業をされていたORAS(オーラス)がスリランカでの修行をへて新しくなったと聞いていたので行ってきました!
昔のオーラスの記事はこちら
てなわけで、過去の記事を見て頂けると分かると思うのですが、半年ちょっと前までは牛スジカレーやスープカレーそして、創作スパイスカレーなんかが主なメニューでした。
この時からスリランカカリープレートをちょくちょく作られていたようですが、残念ながらタイミングが合わずに食べれませんでした…(涙
そんなわけで、半年以上ぶりのオーラスですがどう進化を遂げたのか見ていきましょう!
大きく変わった所
ざっくり、変わった所を説明すると
- カレーメニューがスリランカカリープレート1つになった
- 夜のみの営業になった
という点です。
もともとオーラスはBARだったので、BARを楽しまれにきてるお客さんと、カレーを食べにきたお客さんが混在してる状態ですw
スリランカカリープレート
こちらがオーラスの生まれ変わったスリランカカリープレート(1200円)です
写真がヘタクソで全貌が見えずに申し訳ないのですが…
・エビカレー
・レンズ豆のカレー(パリップ)
・ココナッツのふりかけ(ポルサンボーラ)
・春菊のココナッツ炒め(マッルン)
・エリンギの炒め物(テルダーラ)
・アボカドの和え物
の豪華6点盛りとなっています!
アボガドの和え物はスリランカ料理ではないですが、店主いわく「エビと合うと思って」
確かに!
日本人の好きな組み合せですからね。エビとアボガド。
エビカレーはエビの旨味がしっかりと抽出されたマイルドな仕上がり。
そして程よい塩気のココナッツふりかけ、んでレンズ豆のカレーが結構好みでしたw
これらを適度に混ぜながら頂きます。
店主の思惑通りエビカレーとアボガドは合いますね。
何より特筆すべきことは、福岡において初の試みのスリランカカレーであるということです。
なぜなら、福岡のスリランカカレーはツナパハのDNAを濃く引き継いでワンパターン化してしまっており、本来スリランカで食べれるようなスリランカカレーの店が皆無だったのです。(スリランカ行った事ないので本場の味は知りませんが…)
なので、福岡におけるスリランカカレー界において、オーラスの試みは大きな1歩なんです。
今後もどう進化していくのか楽しみですね!ごちそうさまでした!
店名:Oras(オーラス)
場所:福岡市博多区住吉3-6-14 住吉ビル101
↓ブログランキング参加してます。よかったポチットよろしくお願いします