2017年から大きくスタイルを変えた「山田チキンカリー」へいってきました
こんばんは!ダッチです。
今回は福岡ではないですが、大分県別府にある行列ができるカレー屋さんである「山田チキンカリー」へ行って来ました!
なんでも、2017年度は本日1月10日から今までのスタイルからガラリと変更するそうです。
ちょうどその日は私用で大分におりまして、たまたまツイッター見てるとその情報を知ることができました。
なんと、今までのインドパキスタンよりのカレーから大きく変わって、「ジャパニーズインドカレーライス」という謎ジャンルになるそう。
ちなみに、今までのスタイルはこんなかんじ↓
過去記事↓
それでは早速、生まれ変わった「山田チキンカリー」を見て行きましょう!
外装も変わってた
はい。のれんがつきました。
いつから付いてるのかは知らないですが、去年僕が来た時にはなかったと思います。
相変わらずこのロゴかわいい、ずるいです。
新メニュー
さて、気になるメニューの方はこちら。
以前の横文字が並べられてオシャレな感じからガラリと変わり定食屋風に!
カレーはチキンとビーフの二種類があるようで共に800円です!
ちなみに、この時すでに行列ができてましたが、席に案内されるまで静かに待ちましょう。
待っていれば呼ばれます。そしてオーダーを聞かれ、会計という流れです。
店内に入ってから30分ぐらい放置されてどうすれば良いかわからないままボーッと待ちぼうけを食らうことがあるかもしれませんが、それが正解です。待ってればちゃんと席に案内してくれます。
初めてだったらこの独特な流れに少し戸惑うかもしれないので一応念頭に。。
チキンカリーいざ実食!
長いことお腹をすかせて待っていると、ついにやってきました。
外見も今までのスタイルとは大きくかわりました。
ワンプレート形式から、ライスとカレーが別々に来る感じに。
ライスのまわりにはインド式の副菜がついていくるようです。
キャベツのアチャールぽい味のものとジャガイモのスパイス炒め。これはうまい。
グレイビー、いやルゥはこのような感じに欧風カレーを思わせるスタイルで提供されました。
そしてこれを。。
全部かけます。
全部かけなくもいいですが、かけました。いやーほんと美味しそう。
まず、チキンは期待を裏切らないホロホロ加減でスプーンをいれただけでスゥっとみがほぐれます。
ルゥは少しサラサラといった具合で、並辛でも結構な辛さで連れは完食できませんでした。。w辛いのが苦手な人は注意かもです。
しかし、そのシャープな辛さと酸味具合が食欲を促進してくれる感じでガツガツサラサラ食えます。重い感じはまったくないですね。
ペロリと完食、食後はスパイスの清涼感がまるでミントを食べた時のように口の中に爽やかに残りました。
最後に
大きくスタイルの変更を遂げた「チキンカリー」ですが、間違いなく新たなファンをガッツリ掴むんだろうなーと思いつつも、方向性が変わりすぎて今までのオイリーな油増しましカレーが好きだった以前からのファンがどう思うのかなーと言ったところですw
まあ、そんな感じでご馳走様でした!